あなたの大切な家族の「歯の病気」、大丈夫ですか?
ワンちゃん・ネコちゃんも歯磨きをしましょう!
と動物病院などで指導される事がよくあると思います。
「しましょう!」と言われてもなかなか上手くできないのが現状だと思います・・・
ですが、ワンちゃん・ネコちゃんにも歯周病や歯性感染症が存在します。
歯石のほとんどが細菌の塊で、一度付いてしまった歯石は歯ブラシでは絶対に取れません。
歯周病を放置してしまうと口の中の問題だけではなく、歯性感染症が悪化して細菌が、心臓や腎臓、肝臓などにとんでしまい、全身性の感染症を引き起こしてしまう事があります。
早期に治療する事でそういった歯周病や歯性感染症の予防につながります。
ワンちゃん・ネコちゃんの歯の状態を把握し歯周基本治療をしっかり行い、歯周外科治療と合わせて残せる歯は残し、残す方が良くないと判断した歯は抜歯もします。
当院では歯科処置と合わせて疼痛管理にも配慮しております。術前、術後の疼痛管理をしっかり行う事で「歯科処置当日からドライフードが食べられる」を目標にしております。
歯周病とは
歯の周りの歯周組織に炎症が起こっている病気の総称で、ほとんどの原因が歯垢、歯石の細菌です。歯肉だけに炎症があり元の状態に回復が可能な「歯肉炎」や、もう少し炎症が進行し歯周ポケットができ、そこに歯垢や歯石が溜まり炎症が起こる「歯周炎」があります。
放っておくと・・・
歯周病菌が増殖し出血や膿が溜まります。痛みでフードが食べられないだけでなく顎の骨を溶かしはじめ、上顎の場合は目の下で溜まった膿が皮膚を破り大量の膿が流れ出てきます。小型犬などでは溶けた顎の骨が折れてしまう事もあります。
それだけではなく、炎症が起こった組織の血管は脆く細菌が侵入しやすい環境となります。血管に侵入した歯周病菌は全身にまわり発熱し心臓、腎臓、肝臓などで様々な臓器で感染と炎症をおこします。特に心臓や腎臓は一度障害を受けると完治しない臓器なので歯周病が悪化する前に治療する事が大事になります。
症状チェックリスト
こんな症状はございませんか?
「もしかして、歯周病かも
しれません!」
- 口が臭い
- 歯周病菌が出すガスのせいであの独特な臭いを出します。
- 歯茎が赤い
- 歯茎に炎症が起こり歯の付け根が赤くなります。
- 歯が長くなったように見える
- 歯肉炎が悪化し歯茎が溶けることで歯の根元が露出します。
- ドライフードが食べづらい
- 歯周病が悪化し歯を支える骨が溶けて歯がぐらつきます。
ドライフードを食べる際に痛みが出て食べづらそうにします。
上記の症状に心当たりがある場合は
ワンちゃんネコちゃんが
歯周病の可能性がございます。
軽症例と重症例
軽症例の一例
歯肉炎のみと歯周ポケット4mm以下と比較的浅い歯に対しては歯を温存する方法をとる。
まずはスケーリングで歯石を除去し歯周ポケット内の歯の根元をツルツルに磨く(ルートプレーニング)。
次に歯周ポケットに面する歯肉の炎症が起こっている部分を取り除く(キュレッタージ)。
そうする事でツルツルの歯の根元と健康な歯肉が再度付着し歯周ポケットを浅くする事が可能となる。
重症例の一例
今回の症例では重度歯周病でスケーリング後に歯の動揺がかなりあり歯の温存が不可と判断し抜歯を行った。
抜歯後の穴(抜歯窩)は洗浄し、抗生剤を注入した。
歯周病によりできた不良肉芽を切除しフラップで覆い縫合した。
歯石取りとは?
歯石取りとは単純に歯の表面の汚れとりだけを取れば良いものではなく、
重要なのは見えない歯周ポケットの歯垢、歯石もしっかり除去し
歯周組織に感染、炎症を起こさせないようにする事が重要です!
-
こだわりの滅菌
当院では、歯科処置に使用する器具は全て滅菌処理をした物を使用します。
感染症のリスクをなくす為に当たり前の事を当たり前にを徹底しています。 -
丁寧でわかりやすい説明
麻酔をかけての処置という事で不安を抱える飼い主様も多いと思います。
当院では術前の説明からできる限り専門用語を使わず説明をさせていただき、納得できた状態での処置となります。 -
質の高い治療
歯の状態をしっかり把握し、必要かつ適切な処置を行う事が質の高い治療となります。
可能な限り歯は温存しますが、温存する方が良くないと判断した場合は抜歯が必要になります。 -
徹底した治療後のサポート
スケーリングは必要な処置になりますが、処置後のケアはもっと必要です。毎日のケアが必要なあのは分かるが歯ブラシのやり方が分からないなどの相談もしっかりと指導させていただきます。
不定期ですが、飼い主様向けの院内セミナーも行なっています。
無麻酔治療と麻酔治療の違い
流行りの「無麻酔治療」のメリットとデメリット
メリット
歯肉炎や歯周ポケットが全くなく、歯の表面にごくわずかな歯垢、歯石があるだけの程度なら全身麻酔をせずに済みます。
デメリット
歯石除去は人と同じく痛みを伴います。炎症のある歯周ポケットの歯石除去を無麻酔で行うと基本的にかなり痛くワンちゃん・ネコちゃんの場合口を閉じてしまいます。したがって、痛みのない歯の表面の歯垢、歯石だけを取るので治療としては何の意味もなく、歯周病を見逃す危険性があります。
「麻酔治療」のメリットとデメリット
メリット
正しい歯の状態を把握する事で的確な処置を行う事ができます。
デメリット
全身麻酔事故のリスクが伴います。
術前検査を行うが完全にリスクを把握する事ができません。
〈結論〉
ワンちゃん・ネコちゃんの今後の健康の事を思い、治療目的でスケーリングをするなら、麻酔下でしっかりと処置をする事が大切です。
そうする事でワンちゃん・ネコちゃんの生活の質が向上し、健康で少しでも長生きできるようになります。
当院の治療の流れ
当院では術前にしっかりと問診と身体検査を行い、飼い主様の不安と疑問が解消できてからの処置となります。
少しでも不安や疑問がある場合は何でも聞いて下さい。
解決できるまで何度でも説明します!
初めての来院時
まずはしっかりと問診と一般身体検査をし、歯の状態を把握します。その中で、麻酔をかけてスケーリングをしない方が良い場合は他の提案もさせていただきます。
スケーリングが必要と判断した場合はステップ2へと進みます。
術前チェック
ステップ1でスケーリングが必要となれば術前に血液検査、レントゲン検査に進みます。
問題がなければ日程をきめてスケーリングとなります。
術前に問題があった場合は、問題点の改善をしてからのスケーリングとなります。
スケーリング当日
当日は午前中に来院していただきます。
当日の体調をみて術前の投薬をし、術後の疼痛管理と感染の予防をします。
スケーリングの処置が終わればゆっくりと麻酔から覚ませます。
スケーリング後の管理
麻酔覚醒後はしっかりと体温保持ができる場所でお迎えまで安静に待機となります。
処置の内容を確認していただき今後のアドバイスをさせていただきます。
アフターケアについて
飼い主様から「デンタルケアグッズはこれで良いのか?」、「なかなか口を触らせて
くれない子はどうすれば良いか?」と様々な悩みや質問をいただきます。
せっかく歯垢、歯石を取ったのに、
取るだけで終わってしまうのではなく、
定期的に歯の状態や、溶けた骨の状態を確認し必要なケアのアドバイスをさせていただきます。
料金について
オリバ犬猫病院では、公平・明確な治療を行えるように
治療費用の一部を公開しています。
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
軽度(~10kg) | ¥44,000 |
---|---|
重度(~10kg) | ¥49,500 |
※抜歯が必要な場合、別途料金が必要になります。
※全身麻酔代と点滴費用を含む
歯科処置をされた
ワンちゃんの飼い主様
- 当院を知ったきっかけはなんですか?
- 知り合いの紹介で来ました!
- 歯科処置を受けようと思ったきかっけはなんですか?
- 最近、口臭がひどくなってきたのと、人間も歯石を取ったりするので、
愛犬も歯石が多かったので、それで先生に相談して
処置を受けようと思いました。 - 実際の先生の印象はどうでしたか?
- 最初に見たときは、えらいマッチョな方だなという印象が
あったんですけど(笑)、色々丁寧、親切に教えてくれて、
的確にアドバイスをしてくれて、大変助かりました。 - 病院の印象を教えてください
- すごく清潔な感じで、待合室の床もビニール素材なのかな(?)
だから、犬や猫がおしっこした時でも、すぐ拭き取れて、綺麗になるので
大変素晴らしいと思いました。 - 満足している点はどんな点ですか?
- もう全てですね。スタッフ全員が親切にアドバイスしてくれたり、
丁寧に接してもらったおかげで、いい処置ができたと思っております。ありがとうございます。
歯科処置をされた
ネコちゃんの飼い主様
- 当院を知ったきっかけはなんですか?
- 猫専門の病院を探していて、先生が猫専門の病院で
働いていた経歴があったので、ここにしました。 - 歯科処置を受けようと思ったきかっけはなんですか?
- 歯石がついていて、口臭が気になったので受けようと思いました。
- 満足している点はどんな点ですか?
- 処置などは全部丁寧にやってくれたので良かったなと思います。
歯科処置をやってもらってから、ご飯を上手に食べられるように
なったのと、口が痛くなさそうなので、過ごしやすそうで、良かったです。
ワンちゃん・ネコちゃんの歯石とりは
是非、オリバ犬猫病院にお任せください!
略歴
1987年生まれ、京都府出身。酪農学園大学獣医学部を卒業後、こざわ犬猫病院および猫の病院バステトキャットクリニックにて一般症例と緊急対応に従事。6年間の臨床経験を経て2018年6月、豊橋市牟呂町のDCMカーマ豊橋汐田橋店専門館内に犬猫専門の動物病院「オリバ犬猫病院」を開業。院長に就任。
自宅ではロットワイラー(大型犬)とハリネズミを飼っている。