オリバ犬猫病院は犬・猫専門の動物病院です。豊橋市の動物病院なら評判多数のオリバ犬猫病院へ

お気軽にお問い合わせください!

TEL 0532-47-7880

大切な家族と
ずっと一緒に
いたいから。

オリバ犬猫病院は犬・猫専門の動物病院です。豊橋市の動物病院なら評判多数のオリバ犬猫病院へ

お知らせ

オリバ通信

2025年06月08日 / 病気のあれこれ / 猫のよくある病気・疾患 / 泌尿器科

猫の特発性膀胱炎(FIC)とは?〜血尿・頻尿が見られたら要注意〜|獣医師が解説

豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、湖西市のみなさんこんにちは。
愛知県豊橋市のオリバ犬猫病院です。
今回は、猫の
「特発性膀胱炎の症状と原因、当院での治療について説明をさせていただきます。


🐱猫の特発性膀胱炎(FIC)とは?〜血尿・頻尿が見られたら要注意〜

猫に多い泌尿器トラブルのひとつが「特発性膀胱炎(FIC)」です。明確な原因がなく、ストレスや生活環境の変化が大きく関与していると考えられています。



🔍主な症状
        •       頻繁にトイレに行く(頻尿)
        •       排尿時に鳴く・排尿姿勢をとるが出ない
        •       トイレ以外の場所で排尿してしまう
        •       血尿が出る
        •       落ち着きがなくなる・攻撃的になる

これらの症状が見られたら、早めの受診をおすすめします。



🧪FICの診断方法

FICの診断は、他の病気(尿路感染症、尿石症、腫瘍など)を除外することが大前提です。
        •       問診:生活環境・行動の変化などを詳しく確認
        •       身体検査:膀胱の痛みや違和感を確認
        •       尿検査・画像検査(X線・エコー)など



🩺治療とケアのポイント

FICの治療は、単に薬を使うだけでなく**生活環境の見直し(環境改善)**がとても大切です。

✅ 環境改善の具体例(MEMO療法)
        •       飲水量を増やす:複数の水飲み場を用意、流れる水を使う
        •       トイレの見直し:静かで安心できる場所に複数設置
        •       隠れられる安心空間を作る
        •       ストレスを減らす:遊びやスキンシップ、日々の生活リズムの安定

✅ 必要に応じて使用される薬
        •       消炎鎮痛薬(痛みのコントロール)
        •       抗うつ薬(ストレス緩和目的)
        •       フェロモン製剤(精神安定サポート)



🐾予後と飼い主さまへのお願い

FICは再発しやすい病気ですが、環境改善とケアをしっかり続けることで症状をコントロールできます。

✔ こんな方に特に注意!
        •       ストレスを感じやすい猫(神経質、引っ越し・多頭飼育など)
        •       ドライフード中心の生活
        •       トイレの場所が限られている環境



📞「最近トイレの回数が増えた」「血尿が出た」など、気になる変化があれば、すぐにご相談ください!

猫ちゃんのQOL(生活の質)を守るためにも、早期発見と継続的なサポートが大切です。

 

アクセス

Google Map